飴屋

MinimalSooji

アプリ情報

アプリ名
MinimalSooji

プライバシーポリシー

詳細はこちら

動機

日本には大掃除という文化があります。年越し前に家を清め、元旦を美しく迎えようという立派な志です。
ただ、あの寒い時期に一日~数日かけてひたすら清掃活動を行うのが辛過ぎて泣きたくなります。
そこで掃除をごくごく細かな作業に分割して、毎日ちょっとずつやって、大掃除を回避できないだろうか、とこのアプリをさくせいしました。

概要

MinimalSoojiは、日常の掃除タスクを効率的に管理するためのAndroidアプリです。各掃除タスクの頻度を設定し、優先度に基づいて自動的にソートされるため、「今やるべき掃除」が一目で分かります。

主な機能

1. タスクカード管理

  • タスクの作成: 掃除作業ごとにカードを作成
  • カテゴリ分類: 8種類のカテゴリから選択
    • 掃き掃除
    • 拭き掃除
    • 磨き掃除
    • 洗い掃除
    • 吸い取り掃除
    • 除菌/消毒
    • ゴミ回収・処理
    • 片付け/整理整頓
  • 色分け: 12色から選択して視覚的に管理
  • 頻度設定: 柔軟な頻度設定(例:2週に3回、3日に1回など)

2. 優先度自動計算

  • 最終実施日と設定頻度に基づいて優先度を自動計算
  • 優先度順に自動ソートされるため、緊急度の高いタスクが上位に表示
  • タスク完了後、自動的にリストが更新され最新状況を反映

3. フィルタリング機能

FABドラッグ操作

  • 右下のFABボタンを長押ししてドラッグ
  • カテゴリアイコンまたは色ボタンの上で離すと、該当するタスクのみを表示
  • カテゴリと色は排他的に動作(どちらか一方のみ選択可能)

フィルタダイアログ

  • 上部のフィルタアイコンをタップ
  • 複数のカテゴリや色を組み合わせてフィルタリング可能
  • トグル式で選択/解除

4. 実施記録

  • タスク完了時にコメントを追加可能
  • 完了日時を自動記録
  • 履歴画面で過去の実施記録を確認

5. 振り返り機能

  • 昨日、一昨日の実施記録を確認
  • 1ヶ月前、2ヶ月前の実施記録を確認
  • 1年前、2年前の実施記録を確認
  • 過去の頑張りを振り返ってモチベーション維持

6. 通知機能(オプション)

  • 毎日指定した時刻に通知
  • 1年前の今日完了したタスクを通知
  • 設定画面で通知のON/OFF、時刻を設定可能

使い方

初回セットアップ

1.タスクカードの作成

  • 右下の「+」ボタンをタップ
  • タスク名を入力(例:「洗面台の掃除」)
  • カテゴリを選択(例:拭き掃除)
  • 色を選択(場所や重要度で色分け推奨)
  • 頻度を設定
    • 頻度タイプを選択(年/月/週/日)
    • 期間と回数を入力(例:1週に2回)
  • 「保存」をタップ

2.複数のタスクを登録

  • 家中の掃除タスクをすべて登録
  • 各タスクに適切な頻度を設定

日常の使い方

  1. メイン画面を確認
    • アプリを開くと優先度順にタスクが表示される
    • 上位のタスクほど実施が推奨される
  2. タスクの完了報告
    • タスクをタップ
    • 必要に応じてコメントを入力(「特にキレイになった」など)
    • 「完了にする」をタップ
    • リストが自動更新され、完了したタスクの優先度が下がる
  3. フィルタリング活用
    • 今日は「キッチン周り(オレンジ色)だけ」を掃除したい場合
      • FABを長押しして該当する色の上で離す
    • 「拭き掃除」だけを表示したい場合
      • FABを長押して拭き掃除アイコンの上で離す
    • カードの編集
    • タスクを長押し
    • 「カード編集」を選択
    • カテゴリ、色、頻度を変更可能
    • ※タスク名は変更できません(履歴との整合性のため)

振り返り

  1. 履歴の確認
    • 右上のメニュー(⋮)→「履歴」
    • すべての完了記録を時系列で表示
  2. 過去の振り返り
    • 右上のメニュー(⋮)→「振り返り」
    • 期間を選択して当時の実施記録を確認
    • 過去の頑張りを振り返ってモチベーションアップ

通知設定

  1. 通知の有効化
    • 右上のメニュー(⋮)→「設定」
    • 「通知を有効にする」をON
    • 「通知時刻」を設定(例:21:00)
  2. 通知の内容
    • 毎日設定時刻に「1年前の今日完了した作業」を通知
    • 1年前の自分の頑張りを思い出すことができる

頻度設定のヒント

推奨設定例

  • 毎日: 1日に1回(食器洗い、簡単な拭き掃除など)
  • 週2-3回: 1週に2回または3回(掃除機がけ、浴室掃除など)
  • 週1回: 1週に1回(トイレ掃除、ベッドシーツ交換など)
  • 月1-2回: 1月に1回または2回(窓拭き、換気扇掃除など)
  • 年数回: 1年に2-4回(エアコンフィルター掃除、大掃除など)

柔軟な設定

  • 「2週に3回」のような設定も可能
  • 「3日に1回」といった設定も可能
  • 自分のライフスタイルに合わせて自由に調整

色分けのヒント

場所別

  • キッチン: オレンジ
  • 浴室/洗面所: 水色
  • リビング: 緑
  • 寝室: 紫

重要度別

  • 高頻度/重要: 赤・オレンジ
  • 中頻度: 黄色・緑
  • 低頻度: 青・紫

よくある質問

Q: タスク名を変更できないのはなぜですか?
A: 履歴との整合性を保つためです。タスク名を変更すると、過去の記録がどのタスクのものか分からなくなってしまいます。
Q: カードを削除するとどうなりますか?
A: カードを削除しても、そのタスクの実施履歴は残ります。履歴画面で過去の記録を確認できます。
Q: 優先度はどのように計算されますか?
A: 「最終実施日からの経過日数 ÷ 設定頻度から計算される期待日数」で計算されます。値が大きいほど期限超過度が高く、優先度が高くなります。

更新履歴

1.0

  • First release